ブログ

  1. 自動車製造・建築業のみなさまへ。課題解決の近道がココに!!

    【新しい衝撃吸収構造を提案します】・・・衝撃を吸収するための新しい構造を考案!自動車、列車、船舶、航空機などのエネルギー吸収材・落石防護柵のエネルギー吸収材・建築構造物の地震時のエネルギー吸収材に。

  2. 鏡に映すとカタチが変わる??【錯覚を利用した不思議な研究シーズ!】様々に応用可能!

    そろそろクリスマスのプレゼントを用意し始めないといけない季節になってきましたね。様々な製品がありますが、こんなシーズはいかがでしょうか?すでに製品化されているものもありますが、まだまだアイデアは無限大のようです。

  3. 【必見!】水が確保できない場所での火事にどう対処したらよいのか。そんな時に活用できる防火対策技術です。

    乾燥する季節になってきたからか、火事のニュースをよく目にするようになりました。火災が発生したらどう行動するのがよいのか?よく言われているのは“通報”“初期消火”“避難”です。119番に連絡するのは勿論ですが、自分での消火は無理をせず、逃げることが大切です。

  4. リチウムイオン電池よりも安全性が高い!などメリットが大きい【全固体電池】の開発を促進します!

    リチウムイオン電池よりも安全性が高いなどメリットが大きい全固体電池。様々な大学や企業が実用化に向け研究を進めています。

  5. レトルト製品を開封せずに中身を確認できる!?【食】に関する研究を追加更新!

    先月の末に≪アグリビジネス創出フェア≫が開催されていました。農林水産・食品分野などの最新の研究成果や製品を展示・プレゼン!画期的なシーズのお話をきくのはとても勉強になりました。でも、思い返せば、試食ばかりしていたような。。

  6. 今までにない材料ってナニ??今回は【マテリアル】を特集しています!

    【今までにない材料を創造します】・・・酸素を高速に吸収放出が可能な貯蔵材料や酸素発生反応触媒、メタン転換触媒など従来存在しなかった材料を作成できます。

  7. アグリビジネス【植物をウイルスから守る】研究シーズを追加!

    最近、新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの同時流行の懸念がニュースとなっていますが、人に感染するウイルスがあるように、“植物に感染するウイルス”もあるのです。今回は“植物をウイルスから守る研究シーズ”を追加しました。

  8. 幅広い分野に活用できる!ナノ粒子・ナノシートをご紹介します!

    ■今週の新着シーズ■【狙った通りの電荷分布を持つゲル微粒子を作れます】・・・ハイドロゲル微粒子内部の電荷分布を変化させ、微粒子内部の狙った位置に狙ったサイズの疎水性ナノ粒子を複合化させる技術を確立。W/Oエマルジョンの安定化剤などに活用できる。

  9. 化粧品メーカー・医薬品企業必見!アタラシイ発見があります

    マスク生活もすっかり慣れてしまいましたが、マスク下のお肌の調子はいかがですか?スキンケアは老若男女問わず必須ですから、今後も消費者としてはアタラシイ商品が出てくるのはとても楽しみです♪ということで今週は“化粧品”関連のシーズを追加しました!【竹をもっと役立てます】・...

  10. ビジネス実務向け!【機械学習予測モデル構築】関連の研究シーズを追加しました!

    【少ないサンプルでも高性能な機械学習モデルを実現できます】・・・更新が頻繁なシステムに対応できる機械学習型予測モデルなどビジネス現場などにも運用可能です。

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る