
12.142022
【マイクロ波により植物の生長を促進します】・・・植物に対し、電子レンジや無線LANで使用されるマイクロ波を特殊な条件下で1回数十分間の照射をすることで、植物の生育速度が促進されることを発見!【トマトやタマネギの生産性を高める研究をしています】・・・トマトでは祖先種などを対象に、品質や収量性...
11.232022
先月の末に≪アグリビジネス創出フェア≫が開催されていました。農林水産・食品分野などの最新の研究成果や製品を展示・プレゼン!画期的なシーズのお話をきくのはとても勉強になりました。でも、思い返せば、試食ばかりしていたような。。
11.32022
最近、新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの同時流行の懸念がニュースとなっていますが、人に感染するウイルスがあるように、“植物に感染するウイルス”もあるのです。今回は“植物をウイルスから守る研究シーズ”を追加しました。
8.242022
■今週の新着シーズ■去年の国内化粧品市場規模は前年比3.3%増の2兆8415億円とのこと。(2021年11月10日、富士経済発表)若年層、男性化粧品の拡大、中高年のしわ改善美容液などが市場を伸ばしたそうです。
5.232022
地球温暖化対策として温室効果ガス削減目標がパリ協定で結ばれています。その対策として様々な取り組みが行われていますが、その一つが“農地土壌に関連する温室効果ガス排出削減対策(水田メタン排出削減)”です。
4.212022
コロナ禍でなにかとストレスがたまる今日このごろ。ストレスは高血圧や心臓病、頭痛、腰痛など体に出る病気だけでなくうつ病や不安症など心の病にもつながります。そんな目に見えないストレスを数値化できるとしたらどうですか?心身に影響が出る前に対策ができるようになるのではないでしょうか。
1.212022
【接着力が簡単に評価できます】・・・粘着テープ・細胞が生み出す力・餅の粘り強さ等の接着力を可視化できるセンサーを開発!【安価で高分解能な質量分析装置を実現しました】・・・疾患マーカー探索や薬物動態解析、植物組織内での残留農薬の分布解析など応用範囲が広く、医療や食の安全につながると期待できる...
11.52021
『アルツハイマー病に効果がのぞめる生き物の抽出物とは?!』『生き物の柔軟性を人工物に応用って?!』など生物からうまれるイノベーションをご紹介します。また、生物多様性に考慮した“在来種を守る方法”もご紹介!ぜひ、ご覧ください。
Copyright © 株式会社ソフィアプランニング All rights reserved.