ブログ

【大学研究】高精度な浸水被害予測マップを作製する技術

昨年は台風や線状降水帯の影響で、土砂災害や浸水に見舞われた地域が多々ありました。ハザードマップなどで被害の想定を私たちも知ることができるようになりましたが、今回ご紹介の技術で更に精度をアップすることができるようになります。

【被害予測マップの精度を向上させることができます】

高精度な浸水被害予測マップを作製する技術を開発!従来は流域にポリゴン型地図データを使用していたが、これを実物の建物や敷地の形状により近くなるよう領域を分割することでより精度の高い被害予測を行うことが可能となります。

気になったらコチラ⇒https://answergate.net

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

■【信州大学】クラウドファンディング『大発掘プロジェクト~270万年前のクジラ化石を地中から救え!』

本プロジェクトは、白神山地のふもとにあたる秋田県能代市で発見された「270万年前の大型のクジラの化石を発掘する」というものです。た、発見からすでに3年が経過しており、化石を良好な状態で保存するためには、速やかに地層から発掘する必要があります。この貴重なクジラの化石を地中から引き上げて、全容を明らかにしたい、失われないよう保存をしたい、そして皆さんに是非見てもらいたい。
そのために、クラウドファンディングでご支援を募らせていただきます。どうかご支援をお願いいたします。

募集期間:2024年5月20日(月)8時~7月18日(木)23時まで 59日間
目標金額:320万円

大発掘プロジェクト|270万年前の大型クジラ化石を地中から救え!!(山田 桂 2024/05/20 公開) – クラウドファンディング READYFOR

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

AnswerGate

mail:ag@sophia-p.jp

https://answergate.net

Facebook  AnswerGate

Instagram  https://instagram.com/answer_gate?utm_medium=copy_link

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

ページ上部へ戻る